《書道研究銀河会るり国分寺本部》

第47回日本書展⭐︎開催中

今回展最高賞の2賞に輝いたのは、かな臨書作品「西本願寺本三十六人歌集 石山切伊勢集」と漢字臨書作品「『日本書紀』巻第十」(いずれも原本は国宝指定)です。 詳しくは現代書道研究所ホームページより[第47回日本書展記事]をご […]

書展のご報告&第47回日本書展⭐︎ご案内

⭐︎第52回銀河書道作品展終わる 2日間の会期中、明治神宮参集殿の展示会場へは約2,000名の来場者がありました。9月7日には明治神宮会館大ホールで盛大な表彰式が行われました。出席したるり国分寺本部の生徒さんたちも喜びと […]

第52回銀河書道作品展⭐︎開催中⭐︎

緑が美しい明治神宮の杜(もり)は本日快晴。厳かな佇まいです。 参集殿において第52回銀河書道作品展が開かれています。明日9月7日(日)の入場は14時30分まで。 最年少3歳から高校3年生まで一所懸命に制作した書作品をどう […]

9月&10月の開室日と書展ご案内

✴︎開室日 9月4日、5日、18日、19日、25日、26日 10月9日、10日、23日、24日、30日、31日 ⭐︎第52回銀河書道作品展 今週末9月6日(土)7日(日)いよいよ開催! るり国分寺本部では高校2年生から小 […]

第76回毎日書道展⭐︎その2

○初入選3名 生徒さんの作品が東京都美術館会場に展示されました(7月24日木曜まで。22日火曜は休館日)。仕事や学業に打ち込みながらも書くことを楽しみ、目標を設定し、熱心にお稽古に取り組んでくださっています。入選おめでと […]

第76回毎日書道展U23部門☆入賞の喜び

このたび第76回毎日書道展において生徒さん1名の作品が近代詩文書部U23奨励賞をいただきました。教室中で喜びを分かち合っています。一人ひとりが次への目標を定めて、書道の時間は続いていきます。るり国分寺2名の作品は、国立新 […]

7月&8月開室日および第76回毎日書道展ご案内

涼しげな和菓子の季節到来。6月は「水無月」や「黒豆ゼリー」のやさしくて滋味深い豆の甘さに癒されました。 夏の開室日…7月10,11,24,25,31日 8月1,28,29日 恒例の夏、毎日書道展が7月9日に開幕します。最 […]

5月,6月の開室日

2025年度の開室時間帯が変更となりました。ホームページの「開室タイムテーブル」をご確認ください。よろしくお願いいたします。 ✳︎5月、6月の開室日 ⭐︎5月8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日 ⭐ […]